<2025.7.9リリース>カスタムApp 内のデータとのAI連携が強化!Claris FileMaker 2025 の新機能
2025年07月09日 09:59 AM
Claris FileMaker 2025
皆さんこんにちは!
本日、2025年7月9日 Claris FileMaker の新バージョン2025が発売されました🎉
新パッケージはこちら↓

2024よりちょっとシンプルになりましたね。
Claris FileMaker 2025 の概要
今回のバージョンは、新機能が盛りだくさんです!
全部は説明しきれないので、ここではトピックスだけご紹介します。
①カスタムApp内のデータをAIと連携
自然な言葉で検索する機能が進歩し、「今月売れた日用品を出して」とか「今年一番売れた商品を出して」のように、カスタムAppのデータから直接結果を導き出せるようになりました。
加えて、RAG(検索拡張生成)機能も新登場。これにより、カスタムApp内の情報をAIに与えることで、もっと正確で信頼性の高い答えを出せるようになります。AIが知らない情報や、嘘をつく(ハルシネーション)問題を減らせます。
また、ファインチューニング機能も加わり、AIを自分たちのデータで学習させ、特定のタスクに特化した振る舞いを覚えさせることが可能です。
これらのAI機能は、FileMaker Server上でのLLMサーバーを活用することで、カスタムAppでの高度なAI活用を可能にします。
②FileMaker とClaris Studioの統合
Claris Studio がついに日本でも利用可能になります。
しかも、これまでも FileMaker とのデータの連携などはできていましたが、FileMaker のデータソースをそのままビューに利用ができ、データやスキーマの変更も双方向に自動的に同期できるようになります。これにより Claris Studio を通して、FileMaker をWeb上で簡単に確認することができます。
③Claris Studio とClaris Connect を FileMaker の付随ツールとして提供
これまで独立していたClaris Studio とClaris Connect は、FileMaker のライセンスに付随して提供されます。つまり、FileMaker ライセンスがあれば Claris Studio とClaris Connect を使うことができます。
これに伴い若干ライセンス形態が変わりますので、こちらは後日ブログでご案内します。
④開発に便利な機能追加
より開発がしやすくするための機能追加や改良もされています。
例えば、
・データベースの管理ダイアログに計算結果のタイプを表示
・テーブル名にコメント入力欄追加
・スキーマが変更された場合にレイアウトを更新するのオンオフ機能
・スクリプトステップの折りたたむ機能
などなど
新機能の詳しい説明は、今後公開する各ブログにてご紹介いたします。
Claris FileMaker 2025 の新機能紹介ブログ続々公開
弊社のブログでは、順次新機能の紹介ブログを公開していきます。
是非、それぞれのブログも御覧ください。
タイトルをクリックするとそれぞれのブログに移動します。
新しい Claris FileMaker 2025 はいかがでしょうか?
Claris FileMaker 2025 を購入したい、新機能について知りたいという方は、
ぜひ弊社までお問合せくださいませ。