-
ポータルへの一工夫で実現する画面作成<左側のポータルでクリックした行の担当者情報が右側に表示される画面の作成方法>
2024年07月26日 12:00 PM
tipsファイル
みなさま、こんにちは! 今回は、左側のポータルでクリックした行の担当者情報が右側に表示される画面の作成方法をご紹介します。 今回作成する画面 Claris FileMakerで、今や当たり前のように使われている「ポータル […]
-
インボイスの登録番号をWeb-APIで(第3回 4回シリーズ)
2023年09月05日 12:00 PM
tipsファイル
JSONを選んで何が悪い!編 インボイス番号(適格請求書発行事業者登録番号)をWeb-APIを利用して 国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトから情報を取得してみよう 前回は「国税庁の適格請求書発行事業者公表サイト(以下 […]
-
インボイスの登録番号をWeb-APIで(第2回 4回シリーズ)
2023年08月30日 12:00 PM
tipsファイル
とりあえずデータを取得してみよう!編 インボイス番号(適格請求書発行事業者登録番号)をWeb-APIを利用して 国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトから情報を取得してみよう 前回は、アプリケーションIDの申請についてご […]
-
インボイスの登録番号をWeb-APIで(第1回 4回シリーズ)
2023年08月17日 12:00 PM
tipsファイル
急げアプリケーションID申請を!1か月もかかるんです!編 インボイス番号(適格請求書発行事業者登録番号)をWeb-APIを利用して国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトから情報を取得してみよう 長いサブタイトルとなってし […]
-
販売管理を Claris FileMaker のカスタムAPPで行っている皆様、「インボイス制度」への対応はどうしていますか?
2022年11月02日 12:00 PM
tipsファイル
インボイス制度や電子帳簿保存法など世の中で騒がれていますが、ご対応は進んでいますでしょうか? 細かな点等は今回割愛させていただきますが、インボイス制度の主な内容とそれに伴う FileMaker カスタムAPP の改修ポイ […]
-
ポータルとリスト形式での印刷の違いを知ろう(見積書の印刷)
2021年12月14日 12:12 PM
tipsファイル
Claris FileMaker のレイアウトでポータルは多く使われます。 ポータルの表示はとても便利ですが、いざポータルを使ったレイアウトを印刷しようとすると少しコツが必要です。 今回はそのポータルの印刷 […]
-
ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ【セキュリティに関する機能】
2019年03月29日 12:02 PM
FileMaker 17
FileMaker Pro(ファイルメーカー)の使い方12回目。長かったこのシリーズも今回で一区切りとなります。(この記事はFileMaker 17 時に作成しています。) 今回は、「セキュリティに関する機能」ということ […]
-
ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ【データを共有する機能】
2018年10月04日 10:30 AM
tipsファイル
(最終更新日:2020/3/31) FileMaker Pro (ファイルメーカー)の使い方10回目。 今回は、「データを共有する機能」ということで ・データの共有 ・データの共有方法 ・共有の設定方法(サーバー不要のピ […]
-
ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ【画面を印刷する機能】
2018年09月28日 10:30 AM
tipsファイル
こちらは「ファイルメーカーの使い方を覚えたいあなたの為のブログ」のVer.17、18対応リニューアル版です。 今回は、「画面を印刷する機能」ということで ・画面そのものの印刷 ・印刷レイアウトを作成して印刷 ・PDFの作 […]
-
FileMaker 16の新機能 ジオフェンス機能:「領域監視」スクリプトと関数
2017年08月24日 12:00 PM
FileMaker 16以前
新しいスクリプトステップ[領域監視スクリプトを構成]は 指定された領域をiOSデバイスが出入りするときに自動的にアクションを実行することができます。(最大20領域) ※FileMaker Goでのスクリプトステップのため […]