-
ファイルメーカー(FileMaker Pro 12)のグラフ機能
2013年04月04日 10:00 AM
ファイルメーカーのTips
今回はファイルメーカー(FileMaker Pro)のグラフ機能についてご紹介します。 ファイルメーカー でグラフを作成するには、 「クイックグラフ」と「手動で定義する方法」の2つの方法があります。 今回は、簡単な「クイ […]
-
FileMaker Pro Advancedを使ってみよう(初級編)
2013年03月25日 10:10 PM
はじめの一歩
まずはじめにFileMakerPro でもシステム開発はできます。 しかし、開発をされる方はほとんどと言っても良い程、上位版のFileMaker Pro Advanced を利用されております。 見た目の違いは Adva […]
-
スクリプトトリガについて その1 (FileMaker Pro12)
2013年03月23日 12:20 AM
ファイルメーカーのTips
今回は、ファイルメーカー10 (FileMaker 10)から導入されたスクリプトトリガ機能について、ご紹介いたします。 スクリプトトリガを簡単に説明しますと、「ユーザーのアクションによりスクリプトを実行させる事ができる […]
-
条件付き書式を活用しよう (FileMaker Pro 12)
2013年03月20日 07:57 PM
ファイルメーカーのTips
条件付き書式は、指定された条件を満たす場合に、レイアウトオブジェクトの書式を自動的に設定できる機能です。 excelの条件付き書式と似ています。 具体例を挙げればキリが無いほど様々な用途があります。 ファイルメーカーのヘ […]
-
ファイルメーカーの変数について (FileMaker Pro 12)
2013年03月17日 05:07 PM
ファイルメーカーのTips
今回はFileMaker Pro 8から追加されている機能の「変数」をご紹介します。 FileMaker Pro 8より前のバージョンでは変数機能が無かったため、グローバルフィールドを 変数の代わりとして使用していました […]
-
テキスト関数 (FileMaker Pro 12)
2013年03月11日 07:28 PM
ファイルメーカーのTips
テキスト関数とは、テキストの分析、並べ替え、抽出、作成に使用することができる関数です。 今回は、そのテキスト関数からいくつかご紹介いたします。 ■NumToJText■ ヘルプには 数値内に含まれるローマ数 […]
-
ファイルメーカー12 (FileMaker 12)のフィールドのオプション
2013年02月22日 06:37 PM
ファイルメーカーのTips
今回は、ファイルメーカー12 (FileMaker 12)のフィールドのオプションについてです。 オプションを使用しなくても問題なく利用できますが、使用すると便利になる設定もありますので、参考にして頂ければと思います。 […]
-
ファイルメーカーの「定期的なインポート」 (FileMaker Pro 12)
2013年02月15日 06:42 PM
FAQ
今回はFileMaker Pro 11から追加された機能である 「定期的なインポート」 をご紹介いたします。 Microsoft Excelのファイルやテキストファイルなど、他のファイルからインポートした データを自動的 […]
-
書式設定関数 (FileMaker Pro 12)
2013年02月08日 08:53 PM
ファイルメーカーのTips
ファイルメーカーの 『書式設定関数』 をご存知でしょうか? 指定されたテキストの色、フォント、サイズ、およびスタイルを変更することができる関数です。 FileMaker Pro 9 から 『条件付書式』 という便利な機能 […]
-
ファイルメーカーのデータベースを作る際の注意点。フィールドのタイプは数字?テキスト? その2
2013年02月03日 03:40 PM
ファイルメーカーのTips
先日のTips(こちら)でファイルメーカー(FileMaker)のフィールドのタイプについて、エクセル(Excel)にエクスポートした場合の違いについて取り上げましたが、今回はファイルメーカー内での違いについて お話しし […]