-
Webセミナー 6月14日(火)12:00 「FileMakerのバージョンアップ」 開催のお知らせ
2011年06月09日 01:06 PM
セミナー/イベント
6月14日(火)12:00から FileMaker Webセミナーが開催されます。 内容は「FileMakerのバージョンアップ」です。 今回は旧バージョンでも V5.0 V5.5 V6.0から 現行のV11.0へバージ […]
-
ファイルメーカーで電力消費量を表示する(その2)
2011年04月08日 09:50 AM
tipsファイル
先日ここにアップしました、Yahoo!APIを利用した、ファイルメーカーで「東京電力の現在の消費電力を表示する」ファイルを 弊社開発者にプログラムの稚拙な部分を、修正してもらい、再度アップロードします。 東京電力の消費電 […]
-
ファイルメーカーで電力消費量を表示する
2011年04月06日 05:57 PM
tipsファイル
ファイルメーカーでYahooデベロッパーネットワークにおいて提供されている 「電力使用状況API」を利用して、現在の東京電力の使用状況を表示させる プログラムを作ってみました。 とりあえず ここからダウンロードできます。 […]
-
被災者台帳とファイルメーカー
2011年04月01日 04:40 PM
その他
今回の大災害でファイルメーカーが何か活躍できないか、考えていました。 そんな中3月31日のNHKニュースにて「今後は被災者台帳の整備が急務である」という内容を見て ファイルメーカーも少しは役に立てるのではないかと思ってい […]
-
Filemaker Goを使ってバーコードを読み込む
2011年03月22日 11:36 AM
tipsファイル
FileMaker Goを使って書籍のバーコードを読み込み、アマゾンと楽天のAPIを使って情報を入手、 その結果を表示する、そんなプログラムを作ってみました。 参考にさせていただいたのはファイルメーカー社の主催する 「F […]
-
FileMaker Goを使って書籍バーコードを読み込むためのソフト
2011年03月22日 11:34 AM
tipsファイル
YouTubeでもご案内した、書籍バーコードを読み込むためのFileMakerProで作成されたソフトのダウンロードが以下から出来ます。 ファイルメーカーGoでバーコードを読むファイル YouTubeの動画はこちらから […]
-
無停電電源装置(UPS)の 電源のONとOFF
2011年03月15日 07:23 PM
FAQ
計画停電に伴い、UPSの電源のON,OFFも必要となるケースがあります。 *注意*電源をOFFにするとUPSに接続されている すべての機器の電源がOFFになります。 サーバー等は必ず先にシャットダウンをしてください。 【 […]
-
サーバーの電源をONにする方法
2011年03月15日 05:13 PM
FAQ
計画停電に伴い サーバーを起動する方法を以下に。 1.サーバーの電源は 下記のようなボタンがあります。 (基本的に前面にあります) サーバー本体の電源ボタンを押し電源を投入します。以上で作業完了です。
-
旧バージョンのファイルメーカーProはWindows7上で動作するのか
2010年12月03日 12:30 PM
FAQ
注)この記事は2010年12月3日時点での内容です。 2012年8月時点での情報は こちらに記載いたしました。 →最新の記事へ Q Windows7の新しいマシンを導入する予定だが、古いバージョンのファイルメーカー […]
-
ファイルメーカーのOS対応表
2010年12月03日 12:40 AM
FAQ
ファイルメーカーProとファイルメーカーServerの「対応OS」と「必須マシンスペック」をまとめました。 //ywc.com/yes/download/FMSpec20101201.pdf ※ファイルメーカー社のホーム […]
