Claris FileMaker 2024 -JSON形式で何が取得できる?「GetLiveTextAsJSON」関数

2024年06月05日 03:36 PM

Claris FileMaker 2024


みなさま、こんにちは!
今回は、Claris FileMaker 2024の新機能「GetLiveTextAsJSON」関数についてご紹介いたします。
GetLiveTextAsJSON関数の説明の前に、まずはGetLiveText関数についてです。

■GetLiveText関数について

○概要
オブジェクトフィールドに格納した画像内にある指定した言語と
一致するテキストを抜き出してくれる関数になります。

○対応
iOS 15.0、iPadOS 15.0、および macOS 12.0 以降

○遍歴
リリース   Claris FileMaker 19.5.1から
日本語対応  Claris FileMaker 2023から
(出典:「FileMaker Pro ヘルプ」より

前回のVer.になりますが、GetLiveText関数についてさらに詳しい紹介がされているこちらのブログも、是非併せてご覧ください。

リリース当初は残念ながら日本語がサポートされておりませんでしたが、Claris FileMaker 2023で日本語がサポートされました。

Claris FileMaker 2024では、さらに「AsJSON」としてパワーアップした関数が登場しております!

■新機能GetLiveTextAsJSON関数について

GetLiveTextAsJSON関数では、画像からテキストを読み取る機能が向上し、認識した内容のおおよその位置を特定できるようになりました。

GetLiveTextAsJSON
テキスト認識アルゴリズムを使用してオブジェクトフィールドの画像内にあるテキストの各行のテキストと位置を JSON データとして返します。 

構文
GetLiveTextAsJSON (オブジェクト ; 言語) 

引数オブジェクト – オブジェクトデータを返す任意の式。言語 – 使用するテキスト認識アルゴリズムの言語コード (GetLiveTextを参照)。 

戻り値のデータタイプ
テキスト サポートされている言語コードとオペレーティングシステムのバージョンの詳細については、GetLiveText を参照してください。
(出典:「FileMaker Pro ヘルプ」より

動作を確認してみましょう!

テスト用ファイルを作成し、テーブルと確認用レイアウトを作成します。

 

作成したテーブル、フィールド

テーブル名 : GLTAsJSON_test
フィールド : 「画像」フィールド
      「テキスト」フィールド

  

作成したレイアウト

レイアウト名 : GetLiveTextAsJSON確認用

○配置したオブジェクト

・「画像」フィールド   →オブジェクトデータを格納
・「テキスト」フィールド →GetLiveText関数・GetLiveTextAsJSON関数の戻り値を格
・[Get]ボタン       →処理 : 単一ステップ
・[Get(AsJSON)]ボタン  →処理 : 単一ステップ

GetLiveText関数とGetLiveTextAsJSON関数の動作を比較するため、
ボタンを2つ設置します。

ボタン設定
 ○[Get]ボタン
フィールド設定 [GLT_test::テキスト ; GetLiveText (GLT_test::画像 ; “ja-JP “)]
 ○[Get(AsJSON)]ボタン
 フィールド設定  [GLTAsJSON_test::テキスト ; GetLiveTextAsJSON ( GLTAsJSON_test::画像 ; “ja-JP” )] 

用意した画像

3つの画像を用意しました。

それでは「画像」フィールドに日本語テキストが含まれる画像データを格納して
「Get」ボタンと[Get(AsJSON)]ボタンをそれぞれクリックして実行してみましょう。

■[Get]ボタンの実行

実行される内容
フィールド設定 [GetLiveText確認用::テキスト ; GetLiveText (GetLiveText確認用::画像 ; “ja-JP “)] 

○結果
テキストフィールドに正しい内容でテキストが格納されました。

■[Get(AsJSON)]ボタンの実行

実行される内容
フィールド設定 [GetLiveText確認用::テキスト ; GetLiveTextAsJSON ( GLTAsJSON_test::画像 ; “ja-JP” )] 

○結果
JSON形式でテキストが格納されました。

■結果の比較

格納されたテキストを比較します。

○画像①

[Get]ボタン
サンプルテキスト

 [Get(AsJSON)]ボタン
[             
    {                         
           “x”: 50,                           
          “y”: 128,                           
          “text”: “サンプルテキスト”   
           }

○画像②

[Get]ボタン
あなたの業務にぴったりの理想
のカスタム App を作成
あなたの思いを現実に。Claris プラットフォームなら、ビジネスを差別化するカスタム App(業務アプリ)を自在に作成し、ビジネスニーズの変化に合わせて柔軟に拡張できます。
Claris FileMaker を試す導入に関するご相談

 [Get(AsJSON)]ボタン
[                  
{  
                                   “x”: 125, 
                                    “y”: 50, 
                                    “text”: “あなたの業務にぴったりの理想”  
                 }, 
                  { 
                                    “x”: 226, 
                                    “y”: 100,
                                     “text”: “のカスタム App を作成”
                   }, 
                  { 
                                    “x”: 123,
                                     “y”: 172, 
                                    “text”: “あなたの思いを現実に。Claris プラットフォームなら、ビジネスを差別化するカスタム App(業務”
                   }, 
                  { 
                                    “x”: 180,
                                     “y”: 200,
                                     “text”: “アプリ)を自在に作成し、ビジネスニーズの変化に合わせて柔軟に拡張できます。” 
                  }, 
                  { 
                                    “x”: 287, 
                                    “y”: 251, 
                                    “text”: “Claris FileMaker を試す”
                   }, 
                  { 
                                    “x”: 517,  
                                   “y”: 253,
                                     “text”: “導入に関するご相談” 
                  }

○画像③

[Get]ボタン
私たちの答えは
「Yes!We Can」
私たちの答えは
「Yes! We Can」
私たちの答えは
「 Yes! We Can」

 [Get(AsJSON)]ボタン
[
              { 
                           “x”: 233,
                            “y”: 439, 
                           “text”: “私たちの答えは”
              }, 
             {
                            “x”: 613, 
                           “y”: 745,
                            “text”: “「Yes!We Caw」” 
             },
              { 
                           “x”: 249,
                            “y”: 1234, 
                           “text”: “私たちの答えは”
              }, 
             { 
                           “x”: 633, 
                           “y”: 1524, 
                           “text”: “「Yes! We Can」”
              },
              { 
                           “x”: 211, 
                           “y”: 2271,
                            “text”: “私たちの答えは” 
             },
              {
                            “x”: 597, 
                           “y”: 2601,
                           “text”: “「 Yes! We Can」”
              }

■JSON形式で取得される情報

行ごとに文字情報に加え、
画像内のそのテキストの座標 が画像左上隅からのピクセル数で取得できました。

■最後に

いかがでしたでしょうか。

画像内のテキストの座標情報が取得できるようになったことで、
申込書などのスキャンされた資料の画像データから
ある特定の情報の抽出などができるようになりそうですね。

ただ、同じフォーマットの資料の情報を取得したい場合でも
スキャンや写真を撮るごとに多少位置がずれるのと、手書きの資料の場合はさらに
大きく位置がずれる可能性があるので、そのあたりは工夫が必要になってきますね。
引き続き検証を行い、今後皆様に情報をお伝えできればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Claris FileMaker 無料評価版ダウンロード

Claris FileMaker 2024 が45日間無料でお試しいただける無料評価版がダウンロードできます!
機能制限等は一切ありません。
購入前に新機能を試してみたい方、ご購入を検討されている方ぜひボタンをクリックしてください!(Caris サイトへ移動します)