【Yes!フレッシュマンズブログ】2022年度暑中見舞い うちわのご紹介
2022年08月01日 12:00 AM
2022
既にお手元にある、という方もいらっしゃることと思います。
今回はこちらのうちわの制作裏話をお届けします!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ちなみに、このうちわについては弊社より毎年お客様へお送りしているのですが
その起源は会社の設立当初、会社の広告を刷ったうちわを表参道駅で配布していたことに由来します。
それがお客様より好評となり、現在まで続くイエスウィキャンの伝統行事となっているのです。
(とはいえ、昨年・一昨年は感染症の影響によりうちわの配布ができませんでした。
ということで今年のうちわは三年ぶり、満を持しての配布なのです)
今回、うちわのデザインを考案したのは、イエスウィキャンの若手メンバーである
村山さん、鳩山さん、森田さんです。
彼らの紹介は弊社のブログにも公開されておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
村山さん:紹介ブログ
鳩山さん:紹介ブログ
森田さん:紹介ブログ
■コンセプト
今回のうちわ作成にあたって事前に指定されたコンセプトはなく、
新人3人でどんなうちわにしようか?という話し合いからスタートしました。
そしてコンセプトは、「お配りした皆様に使用していただくためデザインを重視する」
というものに決まりました。
広告を目的にイエスウィキャン感を前面にアピールするという選択肢もありましたが、
うちわは仰いでもらってこそ役に立つもの。
使用するのに使いづらい、持っていて違和感があるものはやめようという話し合いになり、
今回のコンセプトに決定しました。
ということで動き出したうちわ作成チーム。
まずは、今回惜しくも没案になってしまったデザインから紹介したいと思います。
■デザイン
~~1つ目~~
表面

裏面

ポップな印象のデザインです。
これまで夏やイエスウィキャンカラーの青を使用したものが多かったので、
一味変えようとこちらの案が出てきました!斬新なデザインとして最終選考まで残りました。
~~2つ目~~
※書作権の都合上画像をぼかしています。
夜空と星をモチーフにし、「DX化 星に願うより専門家に任せてみませんか?」
というキャチコピーが入ったデザインでしたが、
個人で購入した素材画像を利用していたため、
会社利用はグレーということで、見送りになりました。
~~3つ目~~
※書作権の都合上画像をぼかしています。
西洋古地図イメージしたデザインでしたが、
こちらも上の案と同じく個人で購入した素材画像を利用していたので不採用でした。
かっこいいデザインだったのですが残念!
~~4つ目~~
最後に、今回採用されたデザインです。
表面

裏面

青を基調にした、竹の涼しげな雰囲気が印象的なデザインです。
中央にあるQRコードには、フレッシュマンズブログのURLが仕込んであります。
竹といえば、かぐや姫。ということで、QRコードを少し光らせたデザインにしたのもポイントの一つです。
また、裏面の葉っぱと「DXでお困りですか?私たちがサポートします」の位置は意外と一番検討した箇所となります。
下書き後はデザイナーさんに作成依頼をしたのですが、葉っぱが落ちてくるイメージと文字のバランスのイメージが合わず、
何度か修正依頼をしたのを覚えています。
少し裏話をお伝えしますと、元々竹のデザインは緑色をベースにした案でした。

しかし、イエスウィキャンのカラーが青色であること。
この暑い夏を乗り越えるため、青色の方が涼しい印象を与えられるのではないかということで青色ベースの竹となりました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
いかがでしたしょうか。
3年ぶりに作成した今年のうちわをご紹介しました。
来年のうちわはどんなデザインになるのでしょうか?
未来のYWC新メンバーに乞うご期待です!
~~ぶらり南青山~~
イエスウィキャンのある南青山には素敵なお店や施設が沢山あります。
そんな南青山の情報をお届けできたら!ということで、
為になるのかならないのか!?おすすめ情報をお送りしております。
今回のぶらり南青山は、コーディネーター船津の紹介です。
全国5か所にテンポを構える革製品ブランド、Herz(ヘルツ)の本店が表参道にあります。
こちらは、月一は必ずお店を覗いてしまうほどわたしの大好きなお店です。
お店には工房も併設されていて、実際に製品を作っている様子も見ることができます。
私自身も鞄や財布など様々な製品を使っています。

シンプルなデザインなので誰でも使いやすく、かつ丈夫な製品が揃うのでおすすめのお店です!
Herz(ヘルツ)本店 HP