Claris FileMaker 19 と JavaScript【基本 その1】

2020年05月29日 10:00 AM

Claris FileMaker 19


 

 

 

 

Claris FileMaker と JavaScript 【基本 その1】

 

今回は、Claris FileMaker と JavaScriptについて確認してみたいと思います。

 


□■ Webviewerの利用 ■□

 

Claris FileMakerでは、Web ビューアというレイアウトオブジェクトがあります。

これを利用すると、Claris FileMakerのレイアウトに、Web ページを直接表示することができます。

Web ビューアツールを使って、レイアウトにWeb ビューアを配置すると、下記のような「Web ビューアの設定」ダイアログが出ます。

配置したときは、Google Mapsが選ばれていて、Webアドレスには、URLが結果として返ってくる計算式が設定されています。

その部分を、フィールド値を参照するように、変更してみました。

上記のように、計算式を変更すると下記のように、Web ページが表示できました。

Google Mapで、フィールドで指定している住所のマップが表示されています。

 

しかし、Web ビューアは、Web ページを直接表示するだけではなく、HTMLコードをブラウザと同じように表示してくれます。

Web ビューアの設定」ダイアログの計算式には、テキストフィールドを指定しています。

 

HTMLがWeb ビューアで、ブラウザと同じように動作するのであれば、Webページを構成するオブジェクトを操作できるJavaScriptも、Web ビューアを通じて、実行できます。

しかし今までは、スムーズなデータの連携は、難しい点がありました。

しかし、Claris FileMaker Pro の最新バージョンであるV19を使用すると、JavaScriptとの連携がとても簡単に実行できるようになりました。

 

 

 

 


□■ JavaScriptの連携 ■□

JavaScriptWeb ビューアを通じて、実行できる利点は、Claris FileMakerで実装できないUIの実装が可能になる点です。

例えば、インタラクティブなカレンダーのようなUIや、ガントチャートなどなど、とてもユーザに優しいUIの幅が広がります。

 

しかし、その際に、データの連携ができないと意味がありません。

今回は、その基本を少し確認したいと思います。

 

 

●  JavaScriptからClaris FileMaker のスクリプトの実行

 

Web ビューアに表示されているボタンをクリックした時に、Claris FileMaker のスクリプトを実行するには、どうすればいいでしょうか?

確認してみましょう。

HTMLに、ボタンオブジェクトを追加し、JavaScriptで、「performFMScript」functionを書いています。

ボタンは、

  <button id=”Btn” onclick=performFMScript()>JavaScriptからFMScript</button>

として、onclick属性を使用することで、指定した要素がクリックされた際にfunctionを動作させることができます。

 

 

JavaScriptの関数は、下記のようにしています。

    function performFMScript(){

      let param = ‘Hello World!’;

      FileMaker.PerformScript ( ‘performFMScript’, param );

    }

 

JavaScriptでは見慣れない「FileMaker.PerformScript ( ‘performFMScript’, param );」という行があるのがわかります。

これが、V19から実装された新機能です。

 

構文:FileMaker.PerformScript ( スクリプト名, スクリプト引数 );

 

カスタムAppには、「performFMScript」というスクリプトがあり、

 

カスタムダイアログを表示 [ “スクリプトが起動されました。¶” & Get ( スクリプト引数 ) ]

 

というステップを一行だけ書いてあります。

実行すると、

カスタムダイアログが表示されました。

Web ビューアのHTMLのボタンをクリックすることで、Claris FileMakerのスクリプトを実行できました。

 

※ V19以前のバージョンでは、URLスキームを使用することで、スクリプトを実行することができます。

ただし、複数バージョンをインストールされている環境などでは、スクリプト起動時に、別のバージョンが立ち上がってしまったり、問題が出る場合があります。V18からは、URLスキームに、「fmp18://・・・・」というように、バージョン番号を記載できるようになっています。

 

※ URLスキームでのスクリプト実行は、Claris FileMaker Proを起動して、スクリプトを実行するものです。ですので、Claris FileMaker WebDirect では、使用できませんでした。今回追加された、Web ビューアで使用できる「FileMaker.PerformScript ( スクリプト名, スクリプト引数 )」という機能は、Claris FileMaker WebDirect のWeb ビューアでも使用できるもので、URLスキームとは、その点に大きな違いがあります。

 

 

次は、少し書き方を変えてみました。

今度は、<button>ボタン要素に、onclickを書くのではなく、

Javascript側に書くようにし、イベントリスナー(EventListener)で記述しました。

また、input要素も追加し、入力値をスクリプトの引数に渡すようにしています。

 

実行してみると、同じようにClaris FileMaker のスクリプトが実行されましたが、インプットされている値が、スクリプトに引き渡されています。

 

また、ターゲットには、イベントリスナーを何個でもつけられるので、

2つonclickをつけて、2つスクリプトが実行されるかどうかを確認してみました。

 

 

スクリプトが同時に実行されています。

 

 

●  注意点

さて、このような動作には、Web ビューアに、下のような設定をしなくてはいけません。

「Web ビューアの設定」画面に、上記オプションがありますので、

JavaScriptからClaris FileMaker のスクリプトを実行させる場合には、チェックをつけるようにしましょう。

 


□■ まとめ ■□

Claris FileMaker Pro 19では、JavaScriptとの連携が強化されて、

UIの表現の幅が大きく広がります。

今回は、JavaScriptからClaris FileMakerのスクリプトの実行でしたが、

次回、Claris FileMakerからJavaScriptへのデータ連携を見ていきたいと思います。

Claris FileMaker 19 と JavaScript【基本 その2】