Claris FileMaker 2024ー無料で使えるコンテンツ徹底紹介

2024年06月05日 08:30 AM

Claris FileMaker 2024


Claris FileMaker ProやClaris FileMaker Serverが無料で利用できるってご存じでしたか?さらに加えて、マニュアルやトレーニングツール、初めてFileMaker プラットフォームをご利用される方向けの資料、それだけでなくサンプルのカスタムAppsも無料でダウンロードできるのです。以下順番に説明していきます。

  1. まずはClaris FileMaker Proを無料で手に入れよう
  2. 必要ならClaris FileMaker Serverも無料で
  3. 次にトレーニング用の資料やツール(サンプルファイル付き)も無料で手に入れよう
  4. ついでに合計80時間以上のトレーニング用ビデオも無料で視聴が可能
  5. 初めての方には初めての方向けの無料のツールや資料があります
  6. 無料サンプル(といってもすぐに使える)ファイルも多数選ぶことができます。

  おまけ 10分のTips動画も100本以上の中から無料で何度でも視聴ができます

1.まずはClaris FileMaker Proを無料で手に入れよう

なんといってもClaris FileMakerの下記から最新バージョンを入手しましょう。

Claris FileMaker 2024無償評価版の入手

現行バージョンは2023となっていて最新の機能が利用できます。ただし45日間の期間限定版となりますが、製品版と同等の機能をすべて利用することができます。

むかーし使ったことがあるという方も最新バージョンに触れていただき、35年以上も利用されているデータベースをぜひ試してみてください。

メールアドレス等を登録する必要がありますが、ここはAppleです。いつでもプライバシーポリシーに沿って初めからメールの配信を停止することはできます。

ただし結構有効な情報が配信されるので(無料のセミナーやカンファレンス)しばらく試しに受け取ってみてはいかがでしょうか。

2.必要ならClaris FileMaker Serverも無料で

上記の手続きを踏むと(必要情報の入力)評価版をダウンロードできますが、FileMaker Serverも同じようにダウントードできます。またFileMaker ServerにはOSによって5種類あるので(FileMaker ProはWindowsとMacの2種類)ご自身がお持ちのOSを選んでください。対応OSは2024の場合Mac13,14 Windows Server 2022、2019、Linux(Ubuntu 20、Ubuntu22、Ubuntu22 ARM64)となります。

3.次にトレーニング用の資料やツール(サンプルファイル付き)も無料で手に入れよう

まずは基本的な公式トレーニング教材が下記の3つです。
 Claris FileMaker ガイドブック基礎編
 Claris FileMaker ガイドブック実践編
 Claris FileMaker ガイドブック運用管理編

すべてPDFとして無料でダウンロードできます。さらにトレーニングで利用するサンプルファイルも各章ごとについています。基礎編だけでも412P、サンプルファイルも93ファイルもついていて135MBもあります。実践編や運用管理編も同様に内容も充実しています。

ここから無料でダウンロードできます。
https://content.claris.com/ja/training

4.ついでに合計80時間以上のトレーニング用ビデオも無料で視聴が可能

上記のトレーニングをもし始めようとしても、自分一人では心配ですよね。もちろんそんな方向けに「動画で学ぶClaris FileMaker-基礎編 64本」「動画で学ぶClaris FileMaker-実践編 104(!)本」をYouTubeでもちろん無料で視聴ができます。

動画で学ぶClaris FileMaker-基礎編

動画で学ぶClaris FileMaker-実践編

ご自身ペースで学べるのでもってこいのコンテンツですね。

5.初めての方には初めての方向けの無料のツールや資料があります

初めての方には以下の3つのコンテンツをお勧めしたいと思います。

  • 「初めてでも簡単つくる楽しさFileMaker」

これは上記でダウンロードをした評価版を使って基本的な作成から便利な機能の追加から、PDFやグラフの作成等を体験していただくコンテンツです。こちらはダウンロードしていただき、ご自身ペースで進めることができる内容です。
初めてでも簡単 つくる楽しさ FileMaker

  • 「60分でわかる!はじめての業務アプリ作成」Webセミナー-

これはWebセミナーです。約2週間おきに開催をされていてお昼の時間に行われています。こちらは開発する様子を解説付きでご覧いただく内容となっています。

事前登録が必要ですが、もちろん無料となっています。

60分でわかる!はじめての業務アプリ作成

  • 「ローコードツールClaris FileMakerで業務アプリを体験しよう」

ローコードツール「Claris FileMaker」を使って、約 3 時間で業務アプリを作成できる体験型のセミナーです。iPad でも使える顧客管理アプリを Mac で作成します。参加費は無料、手ぶらで参加できます。全国各地で行われていて実習後には個別のご質問やご相談も承っています。

開催実績都市:札幌、仙台、千葉、さいたま、東京、横浜、新潟、長野、名古屋、京都、大阪、広島、高松、福岡、那覇 他
FileMaker業務体験セミナーを探してみる

6.無料サンプル(といってもすぐに使える)ファイルも多数選ぶことができます。

すぐに使える業種別のカスタムAppのサンプルが100以上あります。

Claris FileMaker 業種別サンプル App 集

もちろん全て無料でご利用いただけます。

おまけ 10分のTips動画も100本以上の中から無料で何度でも視聴ができます

最後にFileMakerを開発するうえで必要なテクニックを10分でまとめた「Claris FileMaker – 10分でスキルアップ」をご紹介しておしまいにしたいと思います。すべて10分前後ですので気軽に見ることができますし、なんといっても複雑なスキルを必要とせず、標準機能だけで実現のできる便利なテクニックがここにまとまっています。
Claris FileMaker – 10分でスキルアップ

「カスタムメニューで不用意なメニュー操作をブロック」とか「閉じないウィンドウを作ろう」とか。併せてサンプルファイルがダウンロードできますので、自分で試してみることができます。

いかがでしたでしょうか。これだけ無料のツールやコンテンツが充実しているからこそ、Claris FileMakerは35年以上も利用していただいているのではないかと少し自慢したいのであります。