「URLを開く」を利用してデータをダウンロードする

2014年08月11日 09:32 AM

tipsファイル


PHPやHTML5などを利用してWEB対応のデータベースを構築することと比較すると、

FileMaker13でWEB対応のデータベースを構築することは非常に容易です。

 

処理速度やセキュリティなど様々な側面の制限から、

BtoCのサイトとして公開することにはいくつかのハードルがありますが、

社内イントラネット向けとしての利用であれば、用意に構築が出来ます。

 

今回は社内向けに、得意先別の関連資料を配布するサイトを想定して、

設計してみたいと思います。

1_mini

このようなイメージです。

会社によって表示されるソリューションと表示数が変わり、

DLボタンを押すことで資料がダウンロードされます。

 

まず基本となるテーブルを作成します。

この画像の場合、「会社情報」のテーブルを作成しました。

次に、必要なフィールドを作成します。

2

 

次に、配布資料の情報を登録するテーブルを作成し、必要なフィールドを追加します。

3

 

それぞれを、会社IDをキーにしてリレーションを設定します。

4

 

 

基本の設定が完了しました。

続いて、会社情報のテーブルオカレンスでレイアウトを作成し、

公開ファイルテーブルの情報を表示するポータルをレイアウトに配置してレイアウトを整えます。

 

1_mini

 

最後に、資料をダウンロードするボタンの設定を行います。

 

WEBDirectでは参照情報のみ保存しているオブジェクトフィールドが開けないのですが、

資料を全てFileMakerに埋め込んでしまっては、データベース容量が肥大してしまう懸念があります。

 

そこで、「URLを開く」ボタンの設定を行います。

 

事前準備として、資料をWEBサーバーにアップします。

 

アップが完了したら、資料毎にURLを登録していきます。

5

 

URLの登録が終わったら、いよいよダウンロードボタンに設定を行います。

ボタン設定の内容として、「URLを開く」をクリックし、「指定」のボタンをクリックします。

6

 

 

指定内容として、公開ファイルテーブルのリンク先が入力してあるフィールドを

ダブルクリックで指定しOKを3回押します。

7

 

これで設定は完了です。

ブラウズモードに戻し、ファイルがダウンロードできることを確認してみて下さい。

8

 

 

ファイルの構築が完了したら、最後にファイルをWEBDirectで公開する為の設定を行います。

 

メニューのファイル→共有設定→FileMaker WebDirectの構成と進みます。

設定が完了したら、OKを押します。

 

9

設定が完了したファイルを、FileMakerServerにアップロードし、WebDirectで動作を確認しましょう。

a

以上で完了です。

WEBDirectでどのようなことが実現できるかについては、弊社も日々勉強中です。

こんな使い方もあるよ!というものがございましたら、ぜひ教えて頂ければと思います♪